7月17日福岡にて㈱北研様主催の青果場視察&セミナーに参加してきました!
前半は施設内の視察をさせて頂きました。
最初に紹介されたのは検査室です。
野菜や果物を刻んで成分を抽出し、残留農薬等の検査をされているそうです。
月1回抜き打ちで様々な検査をしているとのことで、品質管理に力を入れておられることが垣間見られました。
青果場内の視察では、実際にセリが行われる場所やトラックターミナルを見学しました。
全国各地から様々な青果が集まるとあって規模の大きさが伺えました。
大型のトラックが出入りする場所は、排気ガスが場内にたまらないよう、空気の循環を工夫されておられました。
持ち込まれた青果は鮮度が落ちないよう、15度以下に保たれた冷蔵庫で保管されているとのことです。
実際の冷蔵庫も視察させて頂きました。
セリが行われる際は400名程集まるとお聞きし、驚きました。
青果場内を視察させていただくことは滅多になりので、非常に興味深いものでした。
後半はセミナーです。
テーブルに設置されている旗にはどんぐりのマークが描かれていました。
これは、病床から日本で栽培された国産のしいたけであることを示すマークとのこと。
このようなマークがあると購入する方々は安心して購入できそうですね(*^^*)
気になる方は『どんぐりマーク しいたけ』で検索するとみることができるので是非!
弊社以外のもPRのために関連企業様が多くこられておられました。
弊社のブースにはない工夫もあり、ブース作りの参考にもなりました。
セミナーでは栽培されている方々がされている工夫などを知ることができました。
青果場内の視察、セミナーと併せて貴重な経験でした。
主催の㈱北研様、視察をさせて頂いた福岡大同青果㈱様ありがとうございました。
